・電気学会2020 光応用・視覚研究会にて1件の発表を行う(古川)
・第120回化学研究所研究発表会にて発表を行う(古川)
・田中陽平君が2020年度 ビーム物理研究会、若手の会にて発表を行い、若手発表賞を受賞
・古川雄規氏が第49回(2020年秋季)応用物理学会 講演奨励賞を受賞
ICALEOにて2件の発表を行う(井上、古川)
第81回応用物理学会秋季学術講演会にて2件の発表を行う(古川、田中)

・阪部周二教授、定年退職
・修士論文の提出および修士論文発表会を無事終える(細川)
・レーザー学会第40回年次大会にて発表を行う(井上、古川、細川、田中)
NIFS(National Institute for Fusion Science、核融合科学研究所)の見学を実施
・第119回化学研究所研究発表会にて発表を行う(古川、細川、田中)
第80回応用物理学会秋季学術講演会にて2件の発表を行う(古川、細川)
COLA2019にて2件の発表を行う(橋田、古川)
・電気学会2019 光応用・視覚研究会にて2件の発表を行う(細川、田中)
FLAMN-19において2件の発表を行う(橋田、古川)
・OPIC 2019にて3件の発表を行う(井上、古川、細川) 
・修士課程院生が2名配属される(金剛亮太君、田中陽平君)(第16期)

T6-レーザー 120時間連続運転 実施
・研究室卒業・転出祝賀会を実施(西浦、西野、吉田、小島)
・日本物理学会第74回年次大会にて11件の発表を行う
・西野将伍君が電気学会平成30年優秀論文発表賞を受賞
・修士論文の提出および修士論文発表会を無事終える(西浦、西野、吉田)
・レーザー学会第39回年次大会にて発表を行う(橋田、井上、小島、古川、西浦、西野、吉田、細川、山中)
NIFS(National Institute for Fusion Science、核融合科学研究所)の見学を実施
・第118回化学研究所研究発表会にて発表を行う(小島、古川、西浦、西野、吉田)
QST国際シンポジウムに参加(古川、西浦、細川、山中)
・西浦洋輔君(修士課程2年生)が日本物理学会において学生優秀発表賞を受賞 
・橋田昌樹准教授 文部科学省「光・量子飛躍フラッグシッププログラム(Q-LEAP)」に採択される.
・化学研究所海外海外受入れ事業によりチェコHiLASEより研究員(N. Goodfriend)を受入.  
第79回応用物理学会秋季学術講演会にて1件の発表を行う(西野).
日本物理学会第73回年次大会(秋季)にて4件の発表を行う(井上、小島、古川、西浦).
・電気学会 光応用・視覚研究会にて2件の発表を行う(西野、細川).
・OPIC 2018にて4件の発表を行う(古川、西浦、西野、吉田). 
・2018.10.12
 古川雄規氏が日本学術振興会の特別研究員に任命
・2018.10.06-07
 第25回レーザー夏の学校を主催する(校長:西浦)
・2018.04.01
 修士課程院生が2名配属される(細川誓君、山中隆司君)(第15期)

・日本物理学会第73回年次大会にて8件の発表を行う.
・レーザー学会学術講演会第38回年次大会、盛況裏に終了.
・レーザー学会学術講演会第38回年次大会で11件の発表を行う.
・寺本研介他 "Induction of sub-terahertz surface wave on a metal-wire by intense laser interaction with
  a foil
"が Physical Review Eに受理される.
・森一晃他 "Directional linearly polarized terahertz emission from argon clusters irradiated by
  noncollinear double-pulse beam
"が Applied Phyiscs Lettersに受理される.
・理学研究科大学院生研究室配属(西浦、西野、吉田)
・日本学術振興会特別研究員 小島完興 配属
・日本物理学会第72回年次大会にて6件の発表を行う(森、寺本、古川他)
・阪部周二他 電子顕微鏡学会和文誌賞決定.
・レーザー学会学術講演会第38回年次大会実施決定(実行委員長:阪部周二)
・寺本研介君 レーザー学会学術講演会第37 年次大会論文発表奨励賞決定
・古川雄規君 電気学会優秀論文発表賞(基礎・材料・共通部門表彰)決定.
・橋田昌樹准教授,レーザー学会学術講演会第37回年次大会にて受賞記念講演を行う.
・1月7-9日 レーザー学会学術講演会第37回年次大会にて7件の発表を行う.
・2017.04.1
 修士課程院生が3名配属される(西浦洋輔君, 西野将伍君, 吉田将大君)(第14期)

(2016.4~2017.3)

「真空四光波混合による暗黒物質の探索」に関する学術共同体SAPPHIRESが発足される
 (本間謙輔[広島大学]、阪部周二).
・井上峻介他 "Single plasma mirror providing 10^4 contrast enhancement and 70% reflectivity for intense
 femtosecond lasers
"が Applied Opticsに受理される.
・古川雄規他 "Demonstration of periodic nanostructure formation with less ablation by double-pulse
 laser irradiation on titanium
"が Applied Physics Lettersに掲載される.
!!!!「フェムト秒レーザー加速電子を用いた超高速電子線装置」完成する.
5月31日 橋田昌樹准教授ら レーザー学会業績賞・論文賞(解説部門)を受賞.
5月31日 森一晃君、古川雄規君 レーザー学会第36回学術講演会優秀論文発表賞を受賞.
5月31日 拠点共同研究者の長谷部孝君(広島大学) レーザー学会第36回学術講演会奨励発表賞を受賞
・2月9日 森一晃君,寺本研介君 電気学会優秀論文発表賞(基礎・材料・共通部門表彰)を受賞する.
・2月4日 渡邉浩太君 修士論文を発表する.
・1月9日 理学部物理学科平成27年度の課題演習の成果をレーザー学会で発表する.
・1月9-11日 レーザー学会第36回学術講演会にて8件の発表を行う.
・1月4日 橋田昌樹准教授 NEDO新技術先導プログラム
 「新機能材料創成のための高品位レーザー加工技術の開発」が採択される.
・2016.04.1修士課程院生が1名配属される(古川雄規君)(第13期)

・橋田昌樹准教授 COLA2015で口頭発表を行う.

・阪部周二教授 CLEO-PR2015にて招待講演を行う.

・阪部周二教授に一般社団法人レーザー学会フェローの称号が授与される.

・橋田昌樹准教授 一般社団法人レーザー学会上級会員になる.

・渡邉浩太君 レーザー学会学術講演会第35回年次大会優秀論文発表賞を受賞する.

・阪部周二教授 CLEO2015でTutorial Lectureを行う.

・橋田昌樹准教授 CLEO2015で口頭発表する.

・井上峻介他"Transient changes in electric fields induced by interaction of ultraintense laser
  pulses with insulator and metal foils: Sustainable fields spanning several millimeters"が
  Physical Review Eに受理される.

・日本物理学会第70回年次大会で9件の発表
 (登壇者:長谷部孝,渡邉浩太,宮坂泰弘,西井崇也,寺本研介,井上峻介,森一晃,有川安信)

・前田一弥君,寺本研介君,中島裕人君,西井崇也君が修士論文を発表する.

・宮坂泰弘研究員が電気学会優秀論文発表賞(基礎・材料・共通部門表彰)受賞

時田茂樹,阪部周二他の論文がScientific Reportsに掲載される.

・レーザー学会学術講演会第35回年次大会にて 10件の発表を行う.

・2015.04.1
 修士課程院生が1名配属される(中地亮介君)(第12期)

宮坂泰弘他の論文がApplied Phyiscs Lettersに受理される

・L. Gemini 他の論文がApplied Surface Science に受理される

"Progres in Nonlinear Nano-Optics" (Springer)(阪部他編、阪部、橋田、井上他著)刊行

「原子力・量子・核融合事典」(共著 阪部)(丸善出版)刊行

井上峻介助教,Plasma Conference 2014若手優秀発表賞を受賞

Plasma Conference 2014 4件の講演発表

阪部教授がマックスプランク量子光学研究所コロキウムにて招待講演

宮坂泰弘研究員がICPEPAにて優秀学生論文賞を受賞

・宮坂泰弘博士課程院生が学位を取得,日本学術振興会特別研究員に

化学研究所 先端ビームナノ科学センター講演会「学術から産業に広がる高強度レーザー応用」開催

・日本物理学会2014秋季大会 3件の講演発表

・宮坂泰弘博士課程院生がAPLS2014にて若手研究者優秀発表賞を受賞

・APLS2014 8件の講演発表

・日本物理学会第69回年次大会 8件の講演発表

・橋田昌樹准教授 ICRIS'14にて招待講演

・井上峻介助教,第8回日本物理学会若手奨励賞を受賞

・井上峻介助教,吉村智之助教(川端研究室)化研らしい融合的・開拓的研究に採択

・2014.04.24
 宮坂泰弘君(博士課程院生)が APLS2014にて若手研究者優秀発表賞を受賞しました。

・2014.04.01
 新PDが1名着任しました。(中宮)

・2014.04.01修士課程院生が1名配属される(渡邉耕浩太君)(第11期)

・2014.03
 第8回日本物理学会若手奨励賞 井上 峻介
 博士論文Femtosecond Electron Deflectometry for Measuring Ultrafast Transient Field Induced by Intense Laser
 Pulses ", (京都大学・理学博士)
 Physical Review Letters, 109, 185001(2012)
 Applied Physics Letters 99, 031501 (2011)

・2013.12
 ICR Award for Graduate Students
 "Femtosecond electron deflectometry for measuring transient fiels generated by laser-accelerated fast electrons"
  Shunsuke INOUE

・2013.10.01
 井上峻介氏 第4代助手に着任

・2013.09.10
 レーザー光学ベンチの導入

・2013.04.15
 Laura Jemini(チェコ工科大学博士課程)を研究生としてに受入(若手研究者国際短期受入事業)

・2013.04.1
 修士課程院生が3名配属される(寺本研介君,中島祐人君,西井崇也君)(第10期) 

・2013.03.31
 時田 茂樹氏 大阪大学に講師として転出

・2013.03
 第7回日本物理学会若手奨励賞 時田 茂樹
 Physical Review Letters 105, 215004 (2010).
 Physical Review Letters 106, 255001 (2011).

・2013.01.25
 電気学会優秀論文発表賞A賞 清水雅弘「フェムト秒レーザーによる金属表面ナノ構造自己形成」

・2012.12.7
 京大化研学生研究賞 井上 峻介
 「Femtosecond electron deflectometry for measuring transient fiels generated by laser-accelerated fast electrons」

・2012.09.15
 Laura Jemini(チェコ工科大学博士課程)を研究生としてに受入(理学研究科 GCOE双方向プログラム)

・2012.06.15
 ローレンツ祭開催(理学研究科、吉田キャンパス)

・2012.05.31
 レーザー学会 第32回年次大会 優秀論文発表賞 井上峻介(博士課程3年)
 「フェムト秒レーザー生成高速電子の放出時間測定のための自己相関法」

・2012.06
 公益財団法人三菱財団 自然科学研究助成受領 阪部周二

・2012.04.08
 高強度レーザーシステム第2次高強度化・高品位化への改造・プラズマミラー装置導入
 (研究室全員で取り組む)

・2012.04.1
 日本学術振興会特別研究員が化学研究所特任研究員として阪部研に配属(清水雅弘氏)

・2012.04.1
 修士課程院生が4名配属される(池田大記君,川本真央君,前田一弥君,森一晃君)(第9期)

・2012.03.12
 理学研究科教室発表会(吉田キャンパス)「京大化研の高強度短パルスレーザー施設の紹介と
 高強度光場へのお誘い」阪部周二

・2012.03.02
 平成22年度 化学研究所大学院生研究発表会

・2012.01.16
 博士3年 Fazarl Jahangiri君の博士学位審査(公聴会)"Terahertz Emission from Gas and Atomic Cluster
 Plasmas Induced by Intense Femtosecond Laser"

・2011.12.09
 第111回 化学研究所 研究発表会 第111回 化学研究所 研究発表会

・2011.10
 公益財団法人天田財団 研究開発助成受領 阪部周二

・2011.10.22, 23
 京都大学宇治キャンパス公開2009

・2011.07.30
 第14回 高校生のための化学?化学の最前線を聞く・見る・楽しむ会?

・2011.07.27
 浅川・粟津・阪部研合同交流会

・2011.07.12
 京都大学コアステージバックアップ研究費受領 阪部周二

・2011.06.24
 ローレンツ祭開催(理学研究科、吉田キャンパス)

・2011.05.25
 レーザー学会 第31回年次大会 優秀論文発表賞 宮坂泰弘(博士課程1年)
 金属のフェムト秒レーザーナノアブレーション機構?放出イオン特性の放射角度分布測定?」

・2011.05.10
 第5回大阪大学近藤賞 時田茂樹
 「レーザー加速電子バンチの圧縮法の実現とその電子回折応用に関する研究」

・2011.04.1
 修士課程院生が1名配属される(中島宏章君)(第8期)

・2010.04.1
 新秘書着任

・2011.03.10
 理学研究科教室発表会(吉田キャンパス)「レーザー加速フェムト秒電子バ ンチによる超高速時間分解電子 回折」時田茂樹

・2011.02.25
 平成21年度 化学研究所大学院生研究発表会

・2011.02.01
 阪部教授が、久御山町立東角小学校にて京都大学「はやぶさ」出前講義

・2011.01.07
 化学研究所ホームページに研究トピックス紹介

・2010.12.10
 第110回 化学研究所 研究発表会 第110回 化学研究所 研究発表会

・2010.11.17
 大阪大学大学院 工学研究科 粟津研究室と阪部研究室の交流会

・2010.07.31
 第13回 高校生のための化学 第13回 高校生のための化学 見学サイト8: 高強度の光がつくる虹色(高強度レーザー科学)ボールペンの金属部分にイニシャルを記入するミニ実験などを行いました。

・2010.07.30
 公益財団法人山田科学振興財団 研究援助受領 阪部周二

・2010.07.02
 物理系研究室合同見学会(吉田キャンパス)

・2010.07.02
 ローレンツ祭開催(理学研究科、吉田キャンパス)

・2010.04.1
 修士課程院生が2名配属される(生田美延君,木幡清人君)(第7期)

・2010.04.1
 修士課程院生が2名配属される(生田美延君,木幡清人君)(第7期)

・2010.03.25
 財団法人関西エネルギー・リサイクル科学研究振興財団 国際交流活動(渡航)助成金 時田茂樹

・2010.02.06
 平成21年度 化学研究所大学院生研究発表会

・2009.12.18 詳細
 イメージングプレート読み取り装置 FujiFILM FDL5000を京大工学研究科高分子化学専攻より移管

・2009.12.04
 京大化研奨励賞 時田茂樹
 「レーザー加速サブMeV電子パルスによる単一ショット超高速電子線回折」

・2009.12.04
 第109回 化学研究所 研究発表会

・2009.10.24
 京都大学宇治キャンパス公開2009 公開ラボ<高強度レーザーが作る虹色の世界>

・2009.8.5, 6
 全学共通講座 集中講義「レーザー科学」(阪部教授・橋田准教授・時田助教)

・2009.07.25
 第12回 高校生のための化学 第12回 高校生のための化学 見学サイト8: 高強度の光がつくる虹色(高強度レーザー科学)


・2009.07.22
 三重県立松阪高等学校「化学研究所 研究室訪問」

・2009.6.10
 公益財団法人 京都大学教育研究振興財団 研究助成受領 時田茂樹

・2009.05.22
 物理系研究室合同見学会(吉田キャンパス)

・2009.05.15
 ローレンツ祭開催(理学研究科、吉田キャンパス)

・2009.04.17
 ミュンヘン工科大学教授2名が来訪見学

・2009.04.1
 修士課程院生が2名配属される(二正寺敏彦君,宮坂泰弘君)(第6期), 文科省国費留学生 Fazel Jahangiri君博士後期課程に入学




・2009.3.19
 GCOE PD 成果発表会(吉田キャンパス)大谷一人「高強度超短パルスレーザーによる高エネルギーパルスイオンの生成」

・2008.12.10
 日本原子力研究開発機構 関西光科学研究所 光量子科学研究ユニットを見学

・2008.12.5
 第108回 化学研究所 研究発表会

・2008.12.4
 JSPS?NSFシンポジウム サイトビジット参加者がレーザー科学棟を見学

・2008.12.1
 理学研究科 GCOE研究員が着任,化学研究所特任研究員として阪部研に配属(大谷一人氏)

・2008.10.18
 京都大学宇治キャンパス公開2008 公開ラボ<高強度レーザーが作る虹色の世界>

・2008.09.18
 文科省国費留学生が研究生として配属(イラン、Fazel Jahangiri)

・2008.9.30
 天田金属加工機械技術振興財団 研究助成受領 時田茂樹

・2008.8.1
 全学共通講座 集中講義「レーザー科学」(阪部教授・橋田准教授・時田助教)

・2008.07.26
 第11回 高校生のための化学 第11回 高校生のための化学

・2008.6.12
 物理系研究室合同見学会(吉田キャンパス)

・2008.6.10
 ローレンツ祭開催(理学研究科、吉田キャンパス)

・2008.6.10
 公益財団法人 村田学術振興財団 研究助成受領 橋田昌樹

・2008.4.1
 公益財団法人 池谷科学技術振興財団 研究助成受領 時田茂樹

・2008.04.3
 理学研究科教室発表会(吉田キャンパス)「超高出力レーザーの最近の進展」時田茂樹

・2008.04.1
 修士課程院生が3名も配属される(井上峻介君,岡室皇紀君、廣兼麻友さん)(第5期)


・2007.12.7
 京都大学化学研究所 第107回 研究発表会

・2007.10.27
 京都府立桃山高等学校を迎えて、SPP(サイエンス・パートナーシップ・プロジェクト)開催
 「レーザーの基礎と応用についての施設見学」

・2007.10.21
 第14回化研公開講演会 「レーザー光の魅力とレーザー社会の今と未来」阪部 周二 教授

・2007.10.21
 宇治キャンパス公開

・2007.10.4
 天田金属加工機械技術振興財団 研究助成受領 橋田昌樹

・2007.06.25?08.02
  T6レーザー第1次高性能・高安定化改造(研究室全員で取り組みました)

・2007.09.11
 化学研究所ホームページに研究トピックス紹介

・2007.6.22, 29
 阪部研見学会(吉田キャンパス)
     
・2007.05.31
 (社)レーザー学会業績賞・奨励賞  時田茂樹 他
  “Sapphire-conductive end-cooling of high power cryogenic Yb:YAG lasers”
     
・2007.05.31
 社)レーザー学会業績賞・進歩賞  橋田昌樹、清水政二(元助手)、阪部周二
 「カーボンナノチューブ電極表面のフェムト秒レーザーアブレーション」

・2007.05.25
 物理系研究室合同見学会(吉田キャンパス)

・2007.05.16
 ローレンツ祭開催(理学研究科、吉田キャンパス)

・2007.4
 公益財団法人 池谷科学技術振興財団  橋田昌樹 
 
・2007.04.01
  阪部研専属の初めての秘書が着任(小川沙佳さん)

・2007.04.1
  修士課程院生が1名配属される(難波伸君)(第4期)

(理学研究科物理学宇宙物理学専攻第2分野の協力講座分科として量子ビーム物理分科から独立し、レーザー物質科学分科となる)
   

・2006.12
 時田茂樹氏 第3代助手に着任

・2006.5
 清水政二氏 三星ダイヤモンド(株)に転出

・2006.4.1
 橋田昌樹氏、助教授に昇任

  (修士院生配属なし)(第3期)

・2005.12.16
  電子顕微鏡(JEM-2000FX)搬入

・2005.04.1
  修士課程院生が1名配属される(升野振一郎君)(第2期)


・2005.03.17
  レーザー科学棟竣工祝賀会

・2005.03.01
  T6レーザー運転開始

・2005.02.03
  レーザー科学棟特殊空調設備運転開始

・2005.01.24
  レーザー科学棟エアーシャワー設置

・2004.12.13
  レーザー科学棟天井ホイスト式クレーン設置

・2004.12.10
  T6レーザー装置搬入

・2004.11.26
  日刊工業新聞科学技術面掲載「先進的レーザー質量分析法の開発とその応用」

・2004.11.11
  レーザー科学棟特殊空調設備設置

・2004.06.01
  レーザー科学棟建屋竣工
     
・2004.05.28
 社)レーザー学会業績賞・進歩賞  橋田昌樹他
 「フェムト秒レーザーアブレーションによる新加工領域の特徴とナノ構造形成」

・2004.04.24
  附属先端ビームナノ科学センター発足記念祝賀会挙行

・2004.04.1
  清水政二氏(大阪市立大学)が第2代の助手に着任

・2004.04.1
  初めての修士課程院生が1名配属される(白井孝太君)(第1期)

・2004.04.1
  化学研究所改組により附属先端ビームナノ科学センター発足,レーザー物質科学研究領域を開所

・2004.11.26 詳細
 日刊工業新聞科学技術面掲載
 「先進的レーザー質量分析法の開発とその応用」
     
 2004.05.28 詳細
 (社)レーザー学会業績賞・進歩賞受賞
  「フェムト秒レーザーアブレーションによる新加工領域の特徴とナノ構造形成」
  橋田昌樹 他

・2004.02.16
  レーザー科学棟建設着工

・2004.02.10
  レーザー棟建設予定地整備(イオン線形加速器棟RI排気・排水処理施設撤去)、イオン線形加速器棟中の非密封RI実験室の不要物撤去

・2003.05.1
  橋田昌樹、原子核科学研究施設基礎反応部門助手に着任

・2003.04.1
  旧工業職員養成所建屋内に2部屋(居室)をもち,阪部研の発足.

・2003.04.1
  阪部周二 京都大学化学研究所教授に就任,原子核科学研究施設基礎反応部門を担当(理学研究科物理学宇宙物理学専攻物理第2教室量子ビーム物理分科の協力教員)

本研究室は2003に開所しました。これ以前、 1977年以降の研究室代表者らの研究履歴などは掲載いたしておりません。